麻を使った夏用の着尺地。「能登上布」「宮古上布」「八重山上布」などが知られている。
2010年 のアーカイブ
麻織物(あさおりもの)
2010.10.19 [火]用語集を追加しました。
2010.10.18 [月]用語集を追加しました。
用語は随時増やしていきます。
ホームページ開設いたしました。
2010.10.18 [月]ホームページをオープンいたしました。
よりいっそう、お客様に満足していただける『特選きもの処 京新』を目指して参ります。
何卒宜しくお願い致します。
六通柄(ろくつうがら)
2010.09.16 [木]帯の柄つけの一種。
垂れ先から六尺分と手先に柄がついたもの。
絽(ろ)
2010.09.16 [木]からみの織の一種で、すき間を作った夏用の絹織物。
すき間の目が横方向にあるのが緯絽、裁方向にあるのが竪絽。
略礼装(りゃくれいそう)
2010.09.16 [木]略式の礼装。ここでは準礼装と同義。→準礼装
略喪服(りゃくもふく)
2010.09.16 [木]略式の喪服。通夜や一周忌、三周忌などに地味な色の色無地に黒帯を合わせたり、また紋つきの黒羽織で間に合わせることもある。
羅織(らおり)
2010.09.16 [木]からみ織の技法を使った目の粗い絹織物。
夏の帯に用いられる。
四つ身(よつみ)
2010.09.16 [木]着物の裁ち方の一種で、三~四歳から十二歳くらいまでの子どもの着物の仕立て方。
裄(ゆき)
2010.09.16 [木]背縫いから袖口までの長さ。